カートをみる お客様専用ページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

印鑑のサイズ

印材

あなたのもうひとつの「顔」である印鑑には用途により様々な種類がございます。各印鑑が持つ役割を十分に理解し、 お作りくださいませ。

実印とは、個人や法人の所有や権利等、法的な証明となるはんこの事を指し、 役所に登録をしたはんこを実印と呼びます。個人の場合は一般的にフルネームで彫るのが基本です。車や不動産 の購入等に使用する自分の分身ともいえる最も重要な印鑑です。
銀行印とは、文字通り金融機関に口座を開設する際のお届け印として登録する印鑑 の事です。彫刻は特に決まりがなく、フルネーム・姓・名でのお届けが可能です。財産や金銭を守る、実印と並び大切な印鑑です。
認印は郵便物や宅配の受け取りなど日常的に用いる印鑑です。職場でも伝票や書類の認めとして 頻繁に使用するために、ともすると軽く扱いがちですが、「自己の証」であることに変わりはありません。また、契約書などへの捺印は、 実印と同じ効力を持つ為、取り扱いには注意したい印鑑です。
ゴム製の印面で出来た、本体内部に浸透しているインクで捺印する印鑑です。 ネーム印・ネームペンなどの別称で呼ばれ、朱肉を使う事無く、捺印ができるので大変利便性の良い印鑑です。 浸透印は、認印として使用するのが一般的で、印鑑登録や銀行印としては使用できません。




「実印」「銀行印」「認印」には、それぞれに推奨サイズがございます。印鑑のサイズに迷われたら、 こちらを参考にしてください。

サイズ
(印面の直径)
男性
実印
男性
銀行印
女性
実印
女性
銀行印
認印
12.0mm
13.5mm
15.0mm ×
16.5mm ×
18.0mm ×

※上記サイズは、あくまでも推奨サイズです。このとおりに作らなければ「実印登録ができない」「銀行印として使用できない」などの 決まりはございませんので、ご了承くださいませ。

ページトップへ